次回の発見ウォーク ご案内
季節やテーマにあわせて企画したコースをガイドが一緒に歩いてご案内いたします。
2025年11月23日(日)みなと横浜の絶景と歴史発見の散歩
<臨港貨物線に「夢のボートトレイン」が走った>
申込み受付中です


明治から大正時代にかけての横浜港は、貿易によって成長・拡大し国際貿易港になると、貨物専用の鉄道網(臨港貨物線)が一緒に発展した。鉄道輸送全盛期であった大正9年から昭和35年まで、船で海外に旅立つ人々は、東京駅から直通列車で客船が待つ橫浜新港埠頭の波止場(橫浜港駅)に着き、シアトル、サンフランシスコなど海外に向けて出発した。この列車は「ボートトレイン」(汽船連絡列車)と呼ばれ、鶴見から橫浜港駅の間は臨港貨物線を利用するものでした。海外からはベーブルースのメジャーリーグ代表団などが利用しました。現代では貨物鉄道網はトラック輸送網に置き換わり、大桟橋や新港埠頭も大型客船クルーズの時代に変わりました。今日のコースは、その痕跡と歴史的変化を実感するとともに、途中に橫浜港の絶景ポイントがいくつもありますのでお楽しみください。
コース:
JR東神奈川駅→臨港貨物線東高島駅→コットンハーバー地区(神奈川台場遺構/浅野ドック跡)→横浜中央卸売市場→みなとみらい橋→MM21(ザ・カハラホテル→臨港パーク)→新港埠頭(ハンマーヘッド→横浜港駅跡)→汽車道→横浜船渠1号ドック跡・帆船日本丸→JR桜木町駅(解散)
受付開始: 9時00分から( 最終出発:9時30分)
集合場所: JR東神奈川駅 改札前
解散場所: JR桜木町駅(解散予定:12時半頃)
参 加 費 : 500円
募集人員: 先着 80 人
申込期間: 11月19日(水)まで
但し、募集人員を超えた段階で締切りますので、お断りする場合はご連絡します
問合せ先: 080-3697-8077(長井)
■小雨決行、荒天中止
■ガイドコースは、一部変更する場合があります。
■ウォーキング中の事故等については 保険の範囲以外の責任は負い兼ねますので各自で十分にご注意下さい
■感染症対策としてのマスク着用は個人の判断を尊重します、検温はしません
Copyright© NPO法人 保土ケ谷ガイドの会 All Rights Reserved. 2023